利賀大橋

久しぶりにオートバイに乗って庄川峡へ。

f:id:ohv1995:20240316214416j:image
雪が溶けて山肌にまだ緑が少ないです。

庄川は入浴剤のような色。

庄川と利賀川の合流地点。
f:id:ohv1995:20240316214425j:image

庄川峡遊覧船が来ました。
f:id:ohv1995:20240316214429j:image

右対岸に初代利賀大橋(仙野原大橋とも)の東主塔が見えます。

上流から見るとダブルのアーチ橋が連結されてます。

平成の時代は、ケーブルだけ残っていたかも。

f:id:ohv1995:20240316215516j:image

上流からの写真あったらよかったです。


f:id:ohv1995:20240316214419j:image

こちらは、新しく利賀大橋。

f:id:ohv1995:20240316214422j:image

ここから利賀に向かう道路が付けられるようです。

道路わきにまだ雪があり、それが溶けて道路が濡れていますのでここで引き返しました。

 

スーパーチャージャーサンバーバンのポンコツを入手したのですが、アイドリング高くて安定してません。

26万キロ超えてますから仕方ないです。

f:id:ohv1995:20240316214412j:image

エアクリーナエレメント超汚い。

交換しました。

ISCV(ステッピングモーターでエアー調整するもの?)を外すとぶっ壊れてます。

f:id:ohv1995:20240316214432j:image

社外品の安いの付けてみます。

ボティが金属製です。

ダメかと思いましたが、2、3度かけ直すと、どこかのタイミングでリセットされたのか安定しました。

普通に走れるようになりました。

 

しばらくオモチャにしたいと思います。

溶接工作

溶接を教えてもらっていたので、欲しいなと思っていた物作ってみました。

工程は、夢中のため画像ありません。

まずは、カワサキ250メグロSGのセンタースタンドを起こす時のグリップが無いのでそれを。

f:id:ohv1995:20240302230921j:image

フラットバー繋げたり重ねたりして溶接しグラインダーで仕上げました。

f:id:ohv1995:20240302231140j:imagef:id:ohv1995:20240302231148j:image

塗装して取り付けました、、

本来どう付いてたのか知りません。

 

次は、F650CS(スカーパー)のリヤホイールのセンターロックナットを緩める工具。

f:id:ohv1995:20240303104705j:image

キャップ取ると

f:id:ohv1995:20240303104731j:image

55ミリサイズ

f:id:ohv1995:20240303104822j:image

車載されてましたが、樹脂製のためスパナを掛けた際、舐めてしまったようです。

f:id:ohv1995:20240302231640j:imagef:id:ohv1995:20240302231817j:image

六角作るのがたいへん。

f:id:ohv1995:20240303104855j:imagef:id:ohv1995:20240303104901j:image

ソケットを溶接しましたが、さらに力入るよう四角形のモンキー掛けれるようにしたもの作成。

六角形作るの苦労しました。

ピッタリになりました。

 

次は、F650CSのメンテナンススタンド。

センタースタンド取り付けるためのパイプがフレームに、付いているのでそれを利用してセンタースタンド立てるようにジャッキのパイプを利用します。

f:id:ohv1995:20240302233112j:imagef:id:ohv1995:20240302233147j:imagef:id:ohv1995:20240302233203j:imagef:id:ohv1995:20240302233125j:image

いい感じになりました。

しっかりしてます。

 

素人溶接でゴテッとしてますが、手軽に物作れて楽しいな。

 

 

 

軽自動車検査協会

軽自動車の名義変更のため2年ぶりに軽自動車検査協会に出かけました。

富山運輸支局前を通過しようとしたら、軽自動車なんとかの看板が見えました。

運輸支局でUターンして行ってみると、真新しい建物。

f:id:ohv1995:20240222193633j:image

駐車場も広くなってます。

2月13日に引っ越して来たようです。

違う道から向かったら、「あら、閉まってる」となっていたかも。

知らなかったです。

電子車検証のやら、従来のものやら入り混じって、建物の内も変わっていたり、2年ぶりやらで、戸惑う事しばしば。

疲れました。

f:id:ohv1995:20240222194328j:image

無事、完了しました。

内部は撮影禁止なので外観のみ。

 

戻る途中、「孤独のグルメ」で紹介されていた店を発見!「舞子」

f:id:ohv1995:20240222194822j:image

見つけたけど来る機会あるかな?

 

富山に来たので、糸庄でうどん でもと思いましたが、平日 雨降りでも並んでたのでパス。

f:id:ohv1995:20240222194923j:image

大好きなここでお昼にします。

東海地方以外に富山にしか無いと思ってましたが、どうやら松本にもあるようです。

3月には福井にも出店するようです。

でも、岐阜に行かずに食べられるのは嬉しい。

f:id:ohv1995:20240222195133j:image

岐阜タンメン5辛、トッピング無し。

f:id:ohv1995:20240222195241j:image

f:id:ohv1995:20240222195308j:image

替え玉して

f:id:ohv1995:20240222195358j:image

タレ追加

f:id:ohv1995:20240222195343j:image

酢もやしのせ

5辛と酢もやしでムセそうになりながら替え玉完食。

安定の美味しさ!

その後は、アップガレージで物色。

 

有意義な?1日でした。

 

 

文字入れ

何に文字をいれたか?

カワサキ250メグロSG。

おそらく1968年式くらい。

メグロの設計、製造はカワサキ

f:id:ohv1995:20240218221022j:image

フロントフェンダーの上に風切り板付いてますが、何も書かられて無くて寂しいので、そこへ文字入れします。

何を書こうかと考えて、「鉄治商店」と裏面はこの当時のメーカー名「川崎航空機」にします。

鉄治は旧字の鐵治に。

書体は隷書体

紙に原寸で書いてみて配置。

 

f:id:ohv1995:20240218221042j:image

水性ペンキに絵の具で、枠内に書いていきます。
f:id:ohv1995:20240218221019j:image

バイクの前方向から後方向に。f:id:ohv1995:20240218221025j:image

川の角度がうーん。

イッパツ手書き、下地凸凹。

こんなもんでしょ。
f:id:ohv1995:20240218221050j:image
f:id:ohv1995:20240218221032j:image

取り付けてこんな感じ。

少し前に6ミリの鉄板をアセチレンガスで旗マーク作ってみたもの。
f:id:ohv1995:20240218221039j:image

素人作品ですから。

お昼は、AHAHAキッチン再来。
f:id:ohv1995:20240218221035j:image
f:id:ohv1995:20240218221029j:image

カツカレーうどんにしました。

メニューに赤線引いてあるものオーダー。
f:id:ohv1995:20240218221047j:image

出汁効いてて美味しい!

 

道路の融雪材が何度かの雨で流されたら、錆びに弱い古いバイクのシーズンてすね。

バイク修理

11月にギヤチェンジ困難となり放置されていたカワサキ250メグロSG。

ようやく原因調べるため取りかかります。

f:id:ohv1995:20240204202056j:image

分解進めた画像ですが、ポイントとガバナー外してカバー開けたとたんケース下に落ちているピンの付いたボルトを発見。

しばらく考えて、シフトドラムセンターのボルトである事がわかり、プライマリーチェーンまで外さないとアクセス出来ません。

f:id:ohv1995:20240204202919j:imagef:id:ohv1995:20240204202931j:image

カムシャフト外すのにプッシュロッド落ちないように割り箸で挟んでみましたが、吸気側が下にあるタペットから外れてしまいました。

f:id:ohv1995:20240204203210j:image

下がったタペット見えないですね。

f:id:ohv1995:20240204203332j:image

確認できました。

W1と同じような構造ですね。

ボルト落ちる過程では、ギヤが入らず困りましたが、落ちてしまうとチェンジペダルがどこまでも踏めます。

f:id:ohv1995:20240204203802j:image

緩むのかと思いましたが、シフトシャフトのナットも緩かったし、リターンスプリングの調整する偏心ボルトのロックナットも締めて無かったです。

f:id:ohv1995:20240204204107j:image

他に締め忘れた箇所がないか点検しながら元に戻していきます。

f:id:ohv1995:20240204204337j:image

後期なので、クラッチスプリングは、4本です。

外れたプッシュロッドをヘッドカバーの小さい穴からなんとかタペットにセット出来ました。

f:id:ohv1995:20240204204709j:image

ガバナーとポイントベースを取り付け、ギャップと点火タイミングをあわせます。

ポイントカムの合わせマークがわかりませんが、カム形状から判断します。

f:id:ohv1995:20240204205059j:image

f:id:ohv1995:20240204205123j:image

エンジン始動後、タイミングライトで確認して、ロッカーにオイルが上がってくるのを確認します。

f:id:ohv1995:20240204205309j:image

クランクのナットを外す26のディープソケットとクラッチホイールのナットを外す23のソケットが無かったので購入しました。

直って良かったです。

それにしてもネジ緩みの多い個体です。

 

 

2024年

大芝高原で年越ししました。

f:id:ohv1995:20240101223639j:image

道の駅大芝高原。

他利用者2台。

トイレ暖房付きで快適です。

帰路につきますが、天気いいので途中寄り道します。

f:id:ohv1995:20240101223957j:image

f:id:ohv1995:20240101224015j:image

貸し切り。

f:id:ohv1995:20240101224109j:image

運動不足のため河原遊びします。

f:id:ohv1995:20240101224306j:image

f:id:ohv1995:20240101224326j:imagef:id:ohv1995:20240101224341j:image

すごい景観です。

f:id:ohv1995:20240101224448j:image

ゴールとしていた、浦島堂に到着。

f:id:ohv1995:20240101224631j:image

岩遊び終了。

f:id:ohv1995:20240101224725j:image

エメラルドグリーン。

f:id:ohv1995:20240101224807j:imagef:id:ohv1995:20240101224818j:image

道の駅の展望台から御嶽山みえます。

f:id:ohv1995:20240101224906j:image

一部雪路。

自宅に着いて荷下ろししようとしたら大きな地震がきました。

私の所は物が落ちて少し壊れたくらいですが、時間経つと被害の状況がだんだんわかってきました。

大変な事になりました。

今日も自宅前で車中泊になりそうです。

 

ほったらかし温泉

朝目覚めると雨。

富士山は、雲の中に。

朝ごはんに沼津港へ。

f:id:ohv1995:20231231221936j:imagef:id:ohv1995:20231231222001j:image

魚河岸丸天。

仮設店舗で7時から営業中。

メニューごとに丼にメニュー名と、通し番号のカードが入っていて、欲しいカードを持ってレジで会計し、番号呼ばれたら受け取りに行くとゆうシステムです。

まず、席の確保をしてから会計しないといけません。

f:id:ohv1995:20231231222957j:image

提供までの時間は短いです。

あら汁は、おかわり自由です。

f:id:ohv1995:20231231222911j:image

丸天丼、しらす桜エビ丼、アジフライ、黒はんぺん揚げ、あん肝、静岡ビールだったかな?

お腹いっぱいです。

f:id:ohv1995:20231231223301j:image

9時オープン、となりのみなと店ならこの特製かき揚げ丼あったのかな?

魚河岸店には仮店舗のためか無かったです。

f:id:ohv1995:20231231224111j:image

真っ白、何も見えない箱根を超えて。

相模原に用事を済ませて、お昼は 横濱家 で。

f:id:ohv1995:20231231223922j:image

f:id:ohv1995:20231231224401j:image

お腹空いてなくても食べられます。

美味しく頂きました。

甲府方面に向かいます。

途中に猿橋の看板。

聞いた事あるので寄ってみます。

f:id:ohv1995:20231231224801j:image

f:id:ohv1995:20231231224851j:imagef:id:ohv1995:20231231224955j:imagef:id:ohv1995:20231231225915j:image

変わった橋ですが、すごい岩盤にいくつも橋が架かってます。 

f:id:ohv1995:20231231225724j:imagef:id:ohv1995:20231231225815j:image

紅葉の時期に見てみたいです。

山梨市に入り、来て見たかったここ、

f:id:ohv1995:20231231230037j:image

ほったらかし温泉

たくさんの車、人がいます。

インバウンドも多数。

f:id:ohv1995:20231231230159j:image

こっちの湯とあっちの湯がありますが、あっちの湯にします。

ph10.1です。

f:id:ohv1995:20231231230511j:image

ここからは、富士山の上部見えますが、真っ白になってます。

昨日とかなり違います。

下界は雨でしてが、富士山は雪だったようです。

f:id:ohv1995:20231231231841j:image

トイレはなぜか女性だけ景色見れるようです。

f:id:ohv1995:20231231230736j:imagef:id:ohv1995:20231231230802j:image

f:id:ohv1995:20231231230829j:image

露天風呂からの景色は最高ですね。

お見せ出来ないのが残念。

写真が展示されてたので、

f:id:ohv1995:20231231231120j:imagef:id:ohv1995:20231231231101j:image

こんな感じですね。

女湯には、とても美しいインバウンドさんがいたようです。

お湯は皮膚にダメージあるとピリピリしますね。

f:id:ohv1995:20231231231325j:imagef:id:ohv1995:20231231231339j:image

初日の出風呂のチラシありました。

f:id:ohv1995:20231231231437j:image

お店も22時までやっているところあるので、年越しそばも食べました。

f:id:ohv1995:20231231231544j:image

紙包は、温玉揚げです。

f:id:ohv1995:20231231231733j:imagef:id:ohv1995:20231231232022j:image

f:id:ohv1995:20231231232117j:image

満足しました。

2時間ほど移動し年越しはここの車中泊になりました。

f:id:ohv1995:20231231232325j:image

明日には帰宅予定です。