静岡県最終日

f:id:ohv1995:20240608100133j:image

快活クラブのセルフレジ。

いつもは店員さんにお願いしてますが、見当たらないし、呼び出しボタンも無いので初めて利用しましたが、手順わかりやすくしてあるので無事終了。

割引大好きなので、鍵付き個室の深夜8時間パック+シニア割10%引きで、この店は、1,899円です。

キャンプも楽しむより寝るためなので、移動を重点におかれる場合、市街地の快活を利用します。

ここでも、シャワー、飲み物ソフト無料、あとはテレビだけ。

漫画も映画も見ません。

なので8時間でもいけます。

もちろん、キャンプ場のロケーションの良い所で楽しむパターンもありますが。

キャンプグッズも最小限です。

北海道の場合、快活は札幌と旭川にしか無かったと思いますが、無料キャンプ場が街道ぞいにもあるため、宿泊費を節約できます。

行き当たりばったり旅なので、最初から旅館、ホテルは考えません。計画面倒です。

早朝、通勤始まらない道路にでると、

f:id:ohv1995:20240608103134j:imagef:id:ohv1995:20240608103157j:image

富士山見えてます。

富士山富士宮五合目の上り口のミニストップで軽く朝食。

f:id:ohv1995:20240608103428j:image

何故か富士山見えるの意識してしまいます。

f:id:ohv1995:20240608103531j:imagef:id:ohv1995:20240608103550j:image

190度ターンのつづらおりの富士山スカイライン登ります。

途中、鹿が飛び出してきました。

注意しながらね。

f:id:ohv1995:20240608104137j:imagef:id:ohv1995:20240608104204j:image

五合目から駿河湾

f:id:ohv1995:20240608104250j:image

山頂側。

以前来た時は、

f:id:ohv1995:20240608123124j:image

ここにレストハウスがありましたが、3年ほど前に放火され、解体されました。

f:id:ohv1995:20240608105044j:imagef:id:ohv1995:20240608105057j:image

酷いことする人いるもんだ。

f:id:ohv1995:20240608105148j:imagef:id:ohv1995:20240608105240j:image

荷揚げブルトーザー。

こんな所登るんだ。

アニメのスーパーカブだかで、ハンターカブで登るのここかな?

無理でしょ。

f:id:ohv1995:20240608105527j:imagef:id:ohv1995:20240608105539j:imagef:id:ohv1995:20240608105558j:image

富士山スカイライン

苔むす森。

下の、溶岩、火山灰を植物が倒れて分解され土壌となり覆い隠して森となってます。

f:id:ohv1995:20240608105852j:imagef:id:ohv1995:20240608105902j:imagef:id:ohv1995:20240608105918j:image

防衛省の訓練場を抜けて、富士山こどもの国でまた、富士山撮影。

なぜか撮りたくなる。

また富士市に降りてきます。

夢の大橋。

f:id:ohv1995:20240608110413j:imagef:id:ohv1995:20240608110421j:imagef:id:ohv1995:20240608110444j:imagef:id:ohv1995:20240608110455j:imagef:id:ohv1995:20240608110518j:image

ここに富士山見えるはずですが、隠れました。

朝、くれば見えましたね。

f:id:ohv1995:20240608110616j:image

下に駐車場も用意されてます。

路駐が酷かったからですかね。

冬がいいようです。

f:id:ohv1995:20240608110730j:image

やっときました。

朝からウロウロしてたのは、田子の浦漁港食堂の開店時間を待つため。

伊豆に入る前に寄りましたが、時間が合わず諦めたので。

f:id:ohv1995:20240608111157j:imagef:id:ohv1995:20240608111246j:imagef:id:ohv1995:20240608111052j:image

競り場ですね。テーブル出されてます。

f:id:ohv1995:20240608111405j:imagef:id:ohv1995:20240608111413j:image

漁場が近くなので、すぐに陸上げしてまた、行くようです。

なので、鮮度は1番でしょう。

f:id:ohv1995:20240608111652j:imagef:id:ohv1995:20240608111720j:imagef:id:ohv1995:20240608111729j:imagef:id:ohv1995:20240608111745j:image

何にするか迷います。

店のおねいさん(わたしからみての)に聞くと、

①漁できない時は生しらすは無い。

②今日釜揚げしたのは間に合わない。

③漬けしらすは、ここだけで出してる。

以上の情報から、生しらす丼と赤富士丼の2杯食べる事にします。

f:id:ohv1995:20240608112505j:imagef:id:ohv1995:20240608112513j:image

赤富士丼も美味しかったですが、なんといっても生しらす丼です。

何度か食べた事ありますが、ずっと釜揚げの方が好きでした。

が、メチャ美味しい。

こんなのここに来ないと食べられないと思います。鮮度です。

しかもリーズナブル。

満足。諦めなくてよかった。

ご飯並盛りですが少し多め。

f:id:ohv1995:20240608115807j:image

釜揚げは、ここが良いと教えてもらいました。

対岸の日の出丸。

販売のみでしょか?

11時頃に仕上がるらしいです。

f:id:ohv1995:20240608113230j:image

新造船ですね。

試運転してます。

しらす漁で儲かったのかな?

あと帰るだけ。

f:id:ohv1995:20240608113439j:image

朝霧高原もちや。

f:id:ohv1995:20240608113504j:image

ここにオートバイの博物館あったんだけど。

サブロクミーティング(昔の360ccの軽自動車の集まり)で来たことあります。

f:id:ohv1995:20240608123349p:image

これで自走、中央道も走ってきました。

懐かしい。

精進湖から甲府に抜け、甲斐に住む友人宅に寄ってみます。

到着してすぐに、奥様と買い物から戻ってきました。

ノーアポで驚かすのが好きなので会えない時もあります。

たくさんあるバイク見せてもらったり、情報交換したりして1時間ちょいお邪魔しました。

f:id:ohv1995:20240608113819j:image

御嶽山

小雨が降ってきましたがそのままいきます。

今回、はじめての雨。

地元に戻ってきて、

f:id:ohv1995:20240608114413j:image

これ食べてほっとしました。

片付けありますね。

楽しかった5日間でした。